日常

日常

重度知的障害のこと 言葉とサイン

ななちゃんは重度知的障害児です。現在、支援学校の小学3年生です。数字、文字、読めません。言葉もまだ話せません。ななちゃんからの発信は、簡単なサインと、指差しと、難語のような僅かな発語です。この僅かな発語に、たくさんの感情を込めてくれます。「...
日常

見た目の特徴 8番染色体異常症の特徴?

ななちゃんはまわりから、よく見られます。買い物行ったとき。おさんぽしているとき。公園にいったとき。どこでもすれ違いにじっとみられます。きっと可愛いからだよ、美人さんだからねぇ。と思っているななちゃんびいきの親がここにいます。ダウン症の方とは...
日常

普通のこと 8染色体異常があるひと無いひと

一歳前後に歩き始めて少し経ったら言葉を喋り始めて一語二語ずつ増えていって友達ができて いっしょにご飯をたべて お菓子をたべて保育園幼稚園で手を繋いで園内や園外で学習して小学校に上がったら、親子共にドキドキしながら子は一人で登校して 下校して...
日常

8番染色体異常の特徴? 生活動作と食事訓練

Occupational Therapist(読み方わからない)の略称OT。生活中の動作、食事などの支援をしてくれる作業療法士さんに受診したときのこと。ふと、考えてしまったのです。だんだんとできることが増えてきた(いつか記事にします)ことが...